ちゃろぼ
この記事では、お子さんの理科の勉強へのGoodNotes 5の活用の仕方を紹介します。
目次
GoodNotes 5の活用例①
観察日記・記録用に使う
例えば、アサガオの観察日記。こういった記録観察ノートを簡単に作れます。
観察日記用のPDFファイルをテンプレートにするとさらに便利です。
観察日記用の
PDFテンプレート
Goodnotes 6でPDFを読み込む・取り込む方法(GoodNotes 5対応)
この記事では、「Goodnotes 6(GoodNotes 5)」でPDFを読み込む手順を解説します。 Goodnotesに取り込んだPDFには手書きでメモを記入したり、ページを差し込むこともでき…
PDFをGoodNotes 5の用紙テンプレートとして使う方法
この記事では、手元のPDF、または何らかの方法でPDFにしたファイルを、GoodNotes 5の用紙テンプレートとして登録する手順を解説します。 手持ちのPDFをGoodNotes 5の用…
GoodNotes 5の活用例②
繰り返し学習の問題ドリルを作る
GoodNotes 5を使えば、オリジナルの問題ドリルを作ることができます。インターネットで自分が苦手な問題をスクショして貼り付けたり、学校のテストで間違えたものを写真で撮って何度も解き直せます。
【GoodNotes 5】画像のトリミング方法が20秒で分かる
こちらのYouTube動画の13分10秒~13分31秒で、GoodNotes 5で挿入した画像のトリミング方法が解説されています。 https://www.youtube.com/watch?v=EaEGXIn63uU&t=79…
GoodNotes 5は
暗記科目の学習とも相性が良い
GoodNotes 5は、今回ご紹介した理科の勉強以外にも、漢字の学習、英語、社会科の暗記にも活用しやすいです。「学習セット」という機能がとてもオススメです。
GoodNotes 5の学習セットの使い方
GoodNotes 5の「学習セット」って何? GoodNotes 5の学習セットは、「フラッシュカード」を簡単に作る機能です。これまではノートに1つずつ入力して、フラッシュカード…
ChatGPTでGoodNotes 5の学習セットを作る方法
ChatGPTをうまく使えば、簡単にGoodNotes 5で学習セット(暗記帳)を作ることができます。 ChatGPTとは 2022年11月にOpenAIが公開した人工知能チャットボットで、AIチャッ…
Google BardでGoodNotes 5の学習セットを作る方法
GoogleがリリースしたAIサービス「Bard(バード)」をうまく使えば、簡単にGoodNotes 5で学習セット(暗記帳)を作ることができます。 Google Bard(バード)とは Googleが202…
GoodNotes 5を小学校国語の勉強に活用する方法
この記事では、お子さんの国語の勉強へのGoodNotes 5の活用の仕方を紹介します。 GoodNotes 5の活用例① 漢字練習帳として使う 漢字ドリルをGoodNotes 5に取り込むと、何…
GoodNotes 5を小学校社会の勉強に活用する方法
この記事では、お子さんの社会の勉強へのGoodNotes 5の活用の仕方を紹介します。 GoodNotes 5の活用例① フラッシュカードで歴史を暗記する 「学習セット」のフラッシュ…
GoodNotes 5を小学校英語の勉強に活用する方法
この記事では、お子さんの英語の勉強へのGoodNotes 5の活用の仕方を紹介します。 GoodNotes 5の活用例① フラッシュカードで英単語を暗記する 書類の「新規」をタップす…